【卒業おめでとうセット発売!】大切な方にお祝いの気持ちを込めてギフトを贈りませんか

梅のつぼみもようやくほころび、春の気配が感じられる頃となりました。
通っていた学校や会社を卒業し新たな門出を迎える大切な方に、お祝いとエールの気持ちを込めてギフトを贈りませんか。
toroaからのお祝いのプレゼント

「Congratulations!」のメッセージカードを無料でおつけしてお届けします。
抹茶香るとろける口溶け「濃抹茶とろ生ガトーショコラ」誕生

2022年春に濃厚極いちご抹茶とろ生ガトーショコラの開発をした際に、いちごなしで、抹茶を配合した生地のみで美味しいとろ生ガトーショコラをいつかお届けしたいと思っていました。抹茶の香り、カカオの深みを合わせた黄金比を目指して、材料を選定、配合しました。
ホワイトチョコレートをベースに2種の高カカオチョコレートを配合し、京都宇治抹茶と合わせました。発酵バターでコク、自家製焦がしキャラメルクリームで深みを与え、少量のゲランドの塩で抹茶やカカオの味わいを引き立てています。
【箱なし】濃抹茶とろ生ガトーショコラの販売開始

【箱なし】での濃抹茶とろ生ガトーショコラの販売を開始いたしました。
【箱あり】の商品と比べて、200円引きでご購入いただけます。
初めてご購入のお客様にはぜひtoroaの世界観を体験いただきたいという想いから、【箱あり】でのご購入をおすすめしておりますが、SDGsの実現に向け、環境に配慮した取り組みとして、toroaでは【箱なし】の商品をご用意いたしました。
リピート購入をしていただき、箱が増えて扱いに困ってしまうお客様に向けて【箱なし】をご用意いたしております。
真空パックされた濃抹茶とろ生ガトーショコラを、箱や気泡緩衝材のない状態でお届けいたします。
※箱に入っていないため、暑さの影響や配送時の衝撃で、稀にケーキの側面や底の部分が変形する場合がございます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
自分へのご褒美や大切な方への贈り物に

頑張る自分へのご褒美やお世話になった大切な方への贈り物にいかがでしょうか。
「濃抹茶とろ生ガトーショコラ」の5つのこだわり
高品質の京都宇治抹茶を厳選 鮮やかな香りと酸味

宇治抹茶たっぷり。抹茶の味が濃いです。どこまで抹茶を増やせるかな?と試作時に微調整しながら限界ギリギリまで増やしました。
多すぎるとチョコレートと合わせた時にあまりにも味が濃くて苦くて修行みたいな味になるので、絶妙なところに着地させました。
昨年発売した濃厚極いちご抹茶とろ生ガトーショコラの生地よりも抹茶が濃いです。
相性のいいナッツ系チョコレートを配合 高品質なチョコレート

香りのいい京都宇治抹茶とホワイトチョコレート、2種の高カカオチョコレートを合わせました。ホワイトチョコレートがベースなので、口溶けがものすごく滑らか。定番のとろ生ガトーショコラよりもさらにとろ生な口溶けです。
抹茶の香りにベリーのような鮮やかな酸味&ナッツのように芳香で濃厚な香りのチョコレートを合わせることで、一口目から余韻まで香りがいいです。
発酵バターをふんだんに使用

toroaの生ガトーショコラの生地は北海道産発酵バターたっぷり。濃抹茶とろ生ガトーショコラにもたっぷり配合しています。たっぷりのチョコレート×発酵バターでガツンとくる美味しさを生み出しています。
焦がしキャラメルクリームで深み

自家製焦がしキャラメルクリームを少量入れて、味わいに深みを出しています。
食べてもわからないくらい少量ですが、入れると入れないとでは味わいの深みが全くといっていいほど異なるんです。toroaの全てのケーキ生地に自家製焦がしキャラメルクリームを使用していますが、濃抹茶とろ生ガトーショコラもすごくいい仕事をしてくれています。
抹茶とチョコレートの味わいを引き立てるゲランド塩

生地には極少量のゲランドの塩を入れています。入れることで味わいが立体的になるんです。濃抹茶とろ生ガトーショコラのケーキの存在感がぐっと増します。入れないと美味しいけど立体感のない、のびたような味になってしまいます。
チョコレートを徹底的に管理

チョコレートは温度が50℃を超えると風味が落ち始めてしまいます。toroaではこだわってプレンドしたショコラの風味を落とさないために、チョコレートをミキシングする鍋肌でさえも50℃を超えないように徹底的に管理して製造を行なっています。
食べ方アレンジ!塩ON

食べる時にお好みで表面に塩を少しかけても美味しいです。抹茶の旨味を引き立てます。そのままで美味しいのですが、塩をかけるとおお〜と思わず声が出るような美味しさになります。
とろ生ガトーショコラとは
これまで誰一人と体験したことのない「奇跡の口溶け」とろ生ガトーショコラをお届けします
一口食べた瞬間、はっと目を見開く程の衝撃を受け、もう一口、二口と止まらなくなるショコラです。300本を超える試作を繰り返し、ひたすらに極上の味を追求し完成しました。全細胞がとろけるような口どけと美味しさから『とろ生ガトーショコラ』と名づけています。
生ガトーショコラの一般的な基本素材は、チョコレート、卵、バター、砂糖とシンプルです。
溶かしたチョコレートとバターに砂糖、卵を混ぜて焼き上げます。とろ生ガトーショコラは、これらを「料理する」ことで誰も体験したことのない極上の味わいを実現しました。
チョコレートはブレンドし、「酸味、風味、コク」を絶妙なバランスに。発酵バターを入れることで、特濃厚ながらもあともう一切れ、もう一切れ…と止まらなくなる味わいに。焦がしキャラメルソースを配合し深みとコクを与えています。
お客様の声
めぎゅん様
yuming様
うさぎ大好きさん様
toroaのとろ生ガトーショコラでくつろぎスイッチを

とろ生ガトーショコラは「とびっきり美味しいスイーツを食べる時間を通して、忙しい日々の中でもくつろぎの時間を過ごしていただきたい」という想いを込めて開発しました。
私たちには、ほっと一息つける「くつろぎの時間」が必要です。
仕事に、育児に…忙しい日々の中でくつろぎの時間を過ごすことの大切さを感じています。この時間があるからこそ、エネルギーチャージができたり、前向きになれたり、新しいアイデアが生まれたり、またがんばろうと思えたりすると思うのです。
とろ生ガトーショコラを味わうことがあなたやあなたの大切な人のくつろぎスイッチになりましたらうれしいです。
大切な人にくつろぎの時間をプレゼントする

とろ生ガトーショコラは「大切な人にくつろぎの時間をプレゼントする」商品になりたい。という想いがあります。商品そのものが、大切な人を想う手紙のような存在でいられたら…そんな想いを込めています。
大切な人に直接会えなくても、同じ場所で共に味わえなくても、贈ることで「美味しい!」を共有し、繋がる時間をつくる。そんな商品で在れたらという思いがあります。たくさんの人に「とびっきり美味しい」を通してくつろぎの時間をお届けできますように。
ミシュラン三つ星店が認めた料理人と料理家チームが共同開発

使用する素材、製造工程、デザイン、保存管理まで徹底的にこだわりました。キャラメルソースの焦がし具合の見極めなど、作るのがなかなか難しくて本当にこだわりの強い商品なので、外注するとこだわり抜くことができない点が多々あり、こだわり抜いた商品をお届けできるよう工場も買いました。

「極上のお家時間を過ごせる」ような誰も体験したことのない《スイーツ》が、欲しい時に買いに行かなくても家にあったら…
とびっきり美味しいスイーツを食べる時間を通して「忙しい日々の中でもほっと一息つけて、暮らしのリズムを整えるきっかけをつくりたい」という思いから、開発がスタートしました。
開発を進めるにあたり、極上のお家時間を過ごせるスイーツとは?について開発チームで話し合った時、レシピ開発者の料理家 五十嵐ゆかりが発案したのは生ガトーショコラでした。

とろ生ガトーショコラはこだわりが強くて作るのがなかなか難しい商品ですが、縁あってミシュラン三つ星の三大料亭の一角で米飯を製造し卸していた創業40年の町工場「廣瀬食品」の料理人 廣瀬さんとの出逢いがあり製造開発を担っていただけたので、安心して高いクオリティの商品をお届けできます。
とろ生ガトーショコラの5つのこだわり
1.厳選したチョコレートと発酵バターをたっぷり使用
生ガトーショコラを美味しく作るには、美味しいチョコレートとバターが必須です。あらゆるものを試食してベストと思う素材を選びました。
原価を抑えるには卵の量を増やすなどの方法もあるのですが、極上にとろける口溶けでもう何も考えられなくなる位にくつろげる時間を過ごして欲しいと思ったのでチョコレートと発酵バターをたっぷり使用しました。
2.「4種のチョコレート」をブレンドして酸味、風味、コクを絶妙なバランスに

チョコレートは絶対にブレンドしたい!と開発することが決まった時に言いました。
チョコレートはブレンドすることでそれぞれがもつ味わいが重なり合い、誰も体験したことのない極上の味わいを生み出せると思ったからです。いろいろなチョコレートを試食し、「カオカ社」のチョコレートに辿り着き、酸味、風味、コクを絶妙なバランスに。
3.発酵バターで風味よくコク深い味わいに
バターもいろいろと試食し、北海道産発酵バターを使用することに。発酵バターで作るとこれがもう、香りがいいんです。
生乳のクリームに乳酸菌を加えて発酵させた発酵バターは大変風味が良く、とろ生ガトーショコラをコク深い味わいに仕上げてくれます。
4.自家製の焦がしキャラメルソースを配合
キャラメルソースも絶対入れたい!と開発が決まった時から言っていました。このキャラメルソースがあるとないとでは全然違う。
とろ生ガトーショコラを作るとき、甘みを加えるために砂糖を入れるのですが、砂糖だけではなくこの焦がしキャラメルソースも入れると複雑な甘みが加わり、「ハッ」とする深みとコク、口溶けが生まれます。
「自家製の焦がしキャラメルソース」は焦がしが甘いとあまったるい味に、焦がし過ぎると苦味がキツいとろ生ガトーショコラになってしまいますので絶妙な見極めが重要です。自分でベストな焦がしキャラメルソースが作れても、工場で作るのはなかなか難しく試作を繰り返しました。
5.「奇跡の口溶け」を生み出す焼き時間・温度
この焼き時間・温度を決めるのが商品開発で一番時間がかかりました。
焼き時間が短いとテリーヌのようになってガトーショコラならではの香ばしさがなく、焼き過ぎると口溶けが悪くなり、チョコレートの風味が落ちてしまいます。
これら5つのこだわりを形にし、これまで誰一人と体験したことのない「奇跡の口溶け」とろ生ガトーショコラが完成しました。
toroaは人と地球の未来を考えたチョコレートを使っています
toroaはカオカのチョコレートを使用しています
とろ生ガトーショコラに使用しているカオカのチョコレートは、エクアドル産の原種カカオ「ナショナル」を使っており、素晴らしい味わい、酸味、香りです。オーガニックで厳格に管理し、丁寧に発酵して製造されています。
農業の品質改良によりエクアドル産カカオ「ナショナル」の生産数の減少
エクアドルの原種カカオ「ナショナル」の生産数は大きく減少しています。
病気に弱く、収穫量が少ないからです。
チョコレートが世界中で消費されるようになり、大衆品のチョコレートによく使われるカカオバター用として、農業の品種改良で効率よく栽培できる「CCN51」が登場しました。
「CCN51」は、ココアバター用なので香りも味もほとんどなく、病気に強くて量が採れます。
「ナショナル」の収穫量は「CCN551」の1/4で、取引価格は同じ金額のため、ナショナルをつくる生産者はどんどん減っていきました。
また、生産者のモチベーションの低下だけでなく、機械が手に入らなかったり、手間暇をかけても買取価格が変わらないことで作業工程を省き品質が低下、正しく美味しく価値の高いチョコレートを作った生産者さんが被害を受ける悪循環に陥ります。
環境と人と生態を持続可能な仕組みを取り、最高品質のチョコレート作りを
カオカはエクアドルのカカオ農家組合と共に会社を作り、ナショナル品種を国際基準のオーガニック認証で美味しく作れる農業の仕組みを作りました。
カカオ豆を高く買い、農家が共同で使える機械を自腹で用意、発酵の方法を教えて、美味しいカカオ豆を作る農家がみんな潤うようにしたのです。
カカオ豆は収穫してから24時間以内に、共同センターで発酵させるという生産管理のルールを定め、5日間かけてしっかり発酵させます。
発酵によって得た香りがチョコレートの風味になります。
原産国では、発酵をさせてもさせなくても買取価格が変わらず、現金収入を得られるタイミングが遅れるため、発酵の作業を簡略化する農家もいるそう。美味しく価値の高いチョコレートを作った生産者に、お金が回る生産管理の仕組みはとても大切です。
サステナブルな社会の実現を目指す

サステナブルとは、「持続可能な」を意味します。くつろぎ屋を運営している株式会社フードクリエイティブファクトリーは元々、食を通した地球への還元を目標にスタートした会社ということもあり、自分や大切な人が「くつろぎの時間」を大切にできる未来に繋げていくために、SDGsの実現に向けた取り組みをスタートいたしました。
カオカのチョコレートの使用を通じて持続可能なカカオ生産を推進、過剰包装をなくし環境に配慮した取り組みを今後も続けて参ります。
原材料
ホワイトチョコレート(フランス製造)、発酵バター、鶏卵、有機チョコレート、抹茶、砂糖、生クリーム、食塩/乳化剤、香料、(一部に卵・乳成分を含む)
サイズ:12.5cm
重量:約340g
※焼成前のグラム数です。グラム数は焼成後に水分の蒸発等の影響により多少の変化が生じる場合がございます。
賞味期限:冷凍保管で発送日より45日、解凍後は2日以内にお召し上がりください。
<発送について>
SDGsの実現に向け、
環境に配慮した取り組みとして梱包材を使用せずに発送しております。ご理解の程何卒宜しくお願いいたします。